| 
 
製品情報
 
 | 
 
 
 | 
 
| 
 
並び順
 
 
 
 | 
 
	
	
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 
製品名 
 | 
 | 
 
  
 | 
 
| 
 
製品簡略説明 
 | 
 
72-003
  保存;4℃で輸送、-20℃で保存   用途: ウエスタンブロッテイング (~1 ug/ml) FACS、 免疫組織染色。    CRA2抗体も用いる事により、IgEとリセプターの結合量を定量できる。
  性状:1.2 mg/ml in PBS buffer (pH 7.4) 50% glycerol、ろ過滅菌済み、azide不含有
  Isotype: IgG2b (κ)
 
  背景:マウスモノクローン抗体CRA1(AER37)は、FcεRIαと強く結合するが、IgEの結合部位と別の部位で結合するためIgEとは競合しない。CRA2(AER24)抗体はFcεRIαのIgE結合部位に結合するためIgEの結合したリセプターには結合しない。CRA1とCRA2モノクローン抗体の両方を用いる事によって、IgEとリセプターの結合量を定量することができる 
 
 | 
 
  
 | 
 
 
  
 | 
| 
 |  
 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 
製品名 
 | 
 | 
 
  
 | 
 
| 
 
製品簡略説明 
 | 
 
72-004
  保存温度:4℃で輸送、-20℃で保存 (凍結を防ぐため-20℃以下にしない)
  反応性:ヒト、house musk shrew
  免疫原:組換え体ヒトFcεR1αの細胞外ドメイン(シグナルペプチド1-25を除いたMet-26-197))
 
  用途 1. ウエスタンブロッテイング (~1 ug/ml)、 2. Flow Cytometry (FC 2-10 ug/ml ) 3. 免疫蛍光染色 (2-10ug/ml ) 4. 免疫組織染色、パラフィン、凍結切片 (2-10 ug/ml ) 5. CRA2抗体も用いる事によって、IgEとリセプターの結合量を定量できる。
  Isotype: IgG2b (kappa)
  性状:1 mg/ml in PBS buffer (pH 7.4)、50% glycerol、ろ過滅菌済み、azideやキャリアータンパクを含まない。
  Isotype: IgG2b (κ)
   FcεRIαはアレルギーの原因となるIgEのリセプターのサブユニットで、IgEと直接結合するサブユニットであるが、シグナル伝達には別のサブユニットが必要である。IgEリセプターは1個のα、1個のβ、2個のγサブユニットより構成される4量体である。FcεRIαはマスト細胞や好塩基球等で高発現している。  マウスモノクローン抗体CRA1(AER37)は、FcεRIαと強く結合するが、IgEの結合部位と別の部位で結合するためIgEとは競合しない。CRA2(AER24)抗体はFcεRIαのIgE結合部位に結合するためIgEの結合したリセプターには結合しない。CRA1とCRA2モノクローン抗体の両方を用いる事によって、IgEとリセプターの結合量を定量することができる  本製品はマウスハイブリドーマ細胞を無血清培地で培養した培養上清より弊社独自のプロトコールでマイルドな条件で精製したIgG画分をFITC標識([FITC]/[IgG] = 6.1)したものである。 
 
 | 
 
  
 | 
 
 
  
 | 
| 
 |  
 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 
製品名 
 | 
 | 
 
  
 | 
 
| 
 
製品簡略説明 
 | 
 
72-003
  保存;4℃で輸送、-20℃で保存   用途: ウエスタンブロッテイング (~1 ug/ml) FACS、 免疫組織染色。    CRA2抗体も用いる事により、IgEとリセプターの結合量を定量できる。
  性状:1.2 mg/ml in PBS buffer (pH 7.4) 50% glycerol、ろ過滅菌済み、azide不含有
  Isotype: IgG2b (κ)
 
  背景:マウスモノクローン抗体CRA1(AER37)は、FcεRIαと強く結合するが、IgEの結合部位と別の部位で結合するためIgEとは競合しない。CRA2(AER24)抗体はFcεRIαのIgE結合部位に結合するためIgEの結合したリセプターには結合しない。CRA1とCRA2モノクローン抗体の両方を用いる事によって、IgEとリセプターの結合量を定量することができる 
 
 | 
 
  
 | 
 
 
  
 | 
| 
 
商品コード 
 | 
 
容量 
 | 
 
価格 
 | 
 
  
 | 
| 
 
72-003 
 | 
 
	 50 ug50 
 | 
 |  
  |  
 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 
製品名 
 | 
 | 
 
  
 | 
 
| 
 
製品簡略説明 
 | 
 
商品コード:72-001
  保存: 輸 送 4℃  保存 -20℃ (-20℃以下で保存しない)
  反応性:ヒト、house musk shrew
  免疫原:組換え体ヒトFcRIの細胞外ドメイン(et-26-197シグナルペプチドは1-25) エピトープ:26-110 アミノ酸領域   用途 1. ウエスタンブロッテイング (~1 ug/ml)、 2. 免疫沈降 (IP) 3. Flow Cytometry (FC 1-5 ug/ml ) 4. 免疫蛍光染色 (~1 ug/ml ) 5. 免疫組織染色、パラフィン、凍結切片 (~1 ug/ml ) 6. CRA2抗体も用いる事によって、IgEとリセプターの結合量を定量でき    る。 7. Basophilsの活性化
  Isotype: IgG2b 
  性状:1 mg/ml in PBS buffer (pH 7.4)、50% glycerol、ろ過滅菌済み、  azideやキャリアータンパクを含まない。
  背景:FcRIはアレルギーの原因となるIgEのリセプターのサブユニットで、IgEと直接結合するサブユニットであるが、シグナル伝達には別のサブユニットが必要である。IgEリセプターは1個のalpha、1個のbeta、2個のgammaサブユニットより構成される4量体である。FceRIaはマスト細胞や好塩基球等で高発現している。 
 
 | 
 
  
 | 
 
 
  
 | 
| 
 
商品コード 
 | 
 
容量 
 | 
 
価格 
 | 
 
  
 | 
| 
 
72-001 
 | 
 
100 ug 
 | 
 |  
  |  
 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 
製品名 
 | 
 | 
 
  
 | 
 
| 
 
製品簡略説明 
 | 
 
72-007
  ビオチン化IgG
  背景:FcεRIαはアレルギーの原因となるIgEのリセプターのサブユニットで、IgEと直接結合する。FcεRIαはマスト細胞等で高発現している。
  製品:マウスモノクローン抗体CRA2(AER24)はFcεRIαのIgE結合部位と結合するためIgEの結合したリセプターには結合しない。 無血清培地で培養、高度に精製。
  性状:1 mg/ml in PBS buffer (pH 7.4)   用途:ウエスタンブロッテイング、FACS、免疫組織染色。CRA1抗体も用  いる事によって、IgEとリセプターの結合量を定量できる。 
  保存;-20℃ 
 
 | 
 
  
 | 
 
 
  
 | 
| 
 |  
 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 
製品名 
 | 
 | 
 
  
 | 
 
| 
 
製品簡略説明 
 | 
 
72-008
  FITC標識IgG
  背景:FcεRIαはアレルギーの原因となるIgEのリセプターのサブユニットで、IgEと直接結合する。FcεRIαはマスト細胞等で高発現している。
  製品:マウスモノクローン抗体CRA2(AER24)はFcεRIαのIgE結合部位と結合するためIgEの結合したリセプターには結合しない。 無血清培地で培養、高度に精製。
  性状:1 mg/ml in PBS buffer (pH 7.4) 
  用途:FACS、免疫組織染色。CRA1抗体も用いる事によって、IgEとリセプターの結合量を定量できる。
  保存;-20℃ 
 
 | 
 
  
 | 
 
 
  
 | 
| 
 |  
 
 
| 
 | 
 
| 
 | 
 
| 
 
製品名 
 | 
 | 
 
  
 | 
 
| 
 
製品簡略説明 
 | 
 
72-005
  背景:FcεRIαはアレルギーの原因となるIgEのリセプターのサブユニットで、IgEと直接結合する。FcεRIαはマスト細胞等で高発現している。
  製品:マウスモノクローン抗体CRA2(AER24)はFcεRIαのIgE結合部位と結合するためIgEの結合したリセプターには結合しない。無血清培地で培養、高度に精製。
  性状:1 mg/ml in PBS buffer (pH 7.4) 
  用途: ウエスタンブロッテイング、 FACS、 免疫組織染色 CRA1抗体も用いる事によって、IgEとリセプターの結合量を定量できる。
  保存;4℃で輸送、-20℃で保存
  
 
 | 
 
  
 | 
 
 
  
 | 
| 
 
商品コード 
 | 
 
容量 
 | 
 
価格 
 | 
 
  
 | 
| 
 
72-005 
 | 
 
100 ug 
 | 
 |  
  |  
 
 
| 
 | 
 
| 
 
製品名 
 | 
 | 
 
  
 | 
 
| 
 
製品簡略説明 
 | 
 
商品コード:72-030
  CD40は分子量45-50-kDaの糖タンパク質で、腫瘍壊死因子 (TNF)レセプター・スーパーファミリーの一員である。CD40 はB細胞、ならびに樹状細胞やマクロファージなどの抗原提示細胞上に発現している。CD40 はT細胞表面上に発現しているCD40 ligand (CD154)と反応して体液性免疫および細胞性免疫反応に重要な働きをしている。B細胞上でCD40がCD40 ligandにより活性化されると、B細胞の増殖、分化、免疫グロブリンのクラススイッチ、胚中心形成や体液性免疫記憶反応の活性化などが起こる。CD40 は免疫および炎症反応に広く関与している。またCD40は膜貫通型シグナル伝達因子として働き、細胞内kinase や転写因子の活性化シグナルを伝達している。 ヒトCD40に対するマウスモノクローナル抗体 (5C3) が作成された。無血清培地で培養されたハイブリドーマの培養液より独自のクロマト法などのマイルドな方法により、IgGを精製した。 
 
 | 
 
  
 | 
 
 
  
 | 
| 
 
商品コード 
 | 
 
容量 
 | 
 
価格 
 | 
 
  
 | 
| 
 
72-030 
 | 
 
100 ug 
 | 
 |  
  |  
 
 
| 
 | 
 
| 
 
製品名 
 | 
 | 
 
  
 | 
 
| 
 
製品簡略説明 
 | 
 
商品コード:72-031
  CD40は分子量45-50-kDaの糖タンパク質で、腫瘍壊死因子 (TNF)レセプター・スーパーファミリーの一員である。CD40 はB細胞、ならびに樹状細胞やマクロファージなどの抗原提示細胞上に発現している。CD40 はT細胞表面上に発現しているCD40 ligand (CD154)と反応して体液性免疫および細胞性免疫反応に重要な働きをしている。B細胞上でCD40がCD40 ligandにより活性化されると、B細胞の増殖、分化、免疫グロブリンのクラススイッチ、胚中心形成や体液性免疫記憶反応の活性化などが起こる。CD40 は免疫および炎症反応に広く関与している。またCD40は膜貫通型シグナル伝達因子として働き、細胞内kinase や転写因子の活性化シグナルを伝達している。 ヒトCD40に対するマウスモノクローナル抗体 (5C3) が作成された。無血清培地で培養されたハイブリドーマの培養液より独自のクロマト法などのマイルドな方法により、IgGを精製した。 
 
 | 
 
  
 | 
 
 
  
 | 
| 
 |  
 
 
| 
 | 
 
| 
 
製品名 
 | 
 | 
 
  
 | 
 
| 
 
製品簡略説明 
 | 
 
商品コード:70-032
  CD40は分子量45-50-kDaの糖タンパク質で、腫瘍壊死因子 (TNF)レセプター・スーパーファミリーの一員である。CD40 はB細胞、ならびに樹状細胞やマクロファージなどの抗原提示細胞上に発現している。CD40 はT細胞表面上に発現しているCD40 ligand (CD154)と反応して体液性免疫および細胞性免疫反応に重要な働きをしている。B細胞上でCD40がCD40 ligandにより活性化されると、B細胞の増殖、分化、免疫グロブリンのクラススイッチ、胚中心形成や体液性免疫記憶反応の活性化などが起こる。CD40 は免疫および炎症反応に広く関与している。またCD40は膜貫通型シグナル伝達因子として働き、細胞内kinase や転写因子の活性化シグナルを伝達している。 ヒトCD40に対するマウスモノクローナル抗体 (5C3) が作成された。無血清培地で培養されたハイブリドーマの培養液より独自のクロマト法などのマイルドな方法により、IgGを精製した。 
 
 | 
 
  
 | 
 
 
  
 | 
| 
 |  
 
 
 | 
 
	
	 
	 
	 | 
 
 |